News

まんまるマルシェ三重実行委員会の主催。マルシェは室内で開き、14ブースが設けられる。夏にぴったりのいちごのジェラートなどが食べられる飲食ブースのほか、マクラメアクセサリー作りの体験ブースなどもある。
大相撲名古屋場所の開催にちなみ、津市の津松菱で「みんなの大相撲展」が開かれている。介護福祉士で相撲愛好家の真柄力也さん(66)=同市乙部=が、パンフレットやポスターなど48点を出展した。8日まで。
四日市市の子育て支援のNPO法人「三重はぐくみサポート」は、同市三重平中学校に不用になった制服を寄付してもらうための回収ボックスを設置した。クリーニングや修繕をして希望者に安く販売し、廃棄衣類の削減や家庭の負担軽減につなげる。今後、市内中学校や企業な ...
尾鷲市立図書館の絵本研究サークル「ポランの会」は今年で発足から35年。会員たちが絵本を手がかりに関心のおもむくまま、和やかな会話を楽しみながら知見を広げている。(松本真言) ...
社員ら約10人が参列し、利用客の安全と事故防止を願った。ホテルを経営する「伊賀」の松川英一社長(70)は、学校や公共施設のプールが減っているとし「できる限り長く続けていくため、一人でも多くの方の来場をお待ちしている」と話した。5、6の両日は、伊賀産イ ...
鳥羽みなとまつり(中日新聞社後援)が25日夜、鳥羽市の鳥羽マリンターミナル周辺で開かれる。今年は70回目の節目に合わせ、花火で大玉とされる10号や7号の打ち上げ数を増やし、海と夜空を彩る。実行委員会の担当者は「45分間連続で上がり続ける花火を楽しんで ...
地元に江戸時代の関所がある縁で湖西市の新居小学校と交流している長野県木曽町、王滝村にある5小学校の5年生計70人が2、3の両日、社会科見学の一環で同市新居町を訪れた。3日には新居地域センターで新居小5年生との交流会があり、しらすの釜揚げ体験やクイズ、 ...
ガイドブックは妊娠から出産、子育てまで幅広く対応する。国や県の支援に加え、市が独自に実施している支援をまとめたほか、悩みごとの相談先や支援サービスの内容、保育施設の情報など、子どもの成長に合わせて体系的に情報を掲載した。子育てに関連する市窓口の問い合 ...
県が誇る高級マスクメロン「クラウンメロン」に今春、33年ぶりの新規就農者が誕生した。磐田市の須山弘明さん(44)と袋井市の中里泰子さん(44)で、須山さんは2日、念願の初出荷を果たした。「先人の築いたブランドを台無しにするようなメロンは作れない。最高 ...
交通安全の願いを込めてヒマワリを育てる「ひまわりの絆プロジェクト」で、モコ掛川保育園(掛川市宮脇)の園児らが近くの掛川署に4月に種をまいたヒマワリが満開になった。3日に同署でお披露目式があり、年長児19人が参加した。
中日のジュニオル・マルテ投手が、4日のヤクルト戦(バンテリンドームナゴヤ)の試合前練習に合流した。 新外国人のマルテは今季ここまで1軍で22試合に登板し、1勝3敗、1セーブ、11ホールドを記録。右足首を痛めて一時離脱していたが、6月22日のウエスタン ...
静岡市清水区の清水駅前銀座商店街などで3日、夏の風物詩「清水七夕まつり」が開幕した。商店街や小学校、福祉施設など86団体が手作りした七夕飾り169点がアーケード内につるされ、親子連れや観光客らが散策を楽しんだ。6日まで。