News
日本新聞協会は4日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE(教育に新聞を)」の2025年度実践校514校を発表した。
企業・団体献金の是非を巡る議論は、先の国会でも結論が先送りされた。禁止を求める意見書を国会に提出した地方議員らは、規制強化を主張しつつ“逃げ切り”を図った自民党に向け「中途半端な形で終わらせず、しっかり前に進めて」と要求。空前の物価高が続く中、企業献 ...
経済産業省は4日、次世代半導体の量産を目指すラピダスを支援する条件として、重要な経営事項に対して拒否権を持つ「黄金株」を政府が保有する方針を示した。技術流出の防止などで国の関与を強める狙い。
【プノンペン共同】カンボジア政府は4日、スン・チャントル副首相が米通商代表部(USTR)の担当者と貿易協定に関する共同声明案で合意したと発表した。現時点では関税率など詳細を明らかにせず、近く公表するとした。
科学技術振興機構(JST)は4日、政府が拠出する「大学ファンド(基金)」の2024年度の運用実績を発表した。株式配当や利息を含めた当期純利益は2560億円で、23年度の1167億円に続き黒字になった。トランプ米大統領の就任後、金融市場は不安定だが、担 ...
全国的に早くも酷暑が続き、熱中症対策の商戦が活況を呈している。水筒が大売れとなり、子ども用の日傘も人気だ。国が事業者に対して職場の熱中症対策を罰則付きで義務づけたこともあり、冷却機能を持つ作業着の需要も高まっている。 生活雑貨店を展開するロフト(東京 ...
参院選の期日前投票が4日始まった。全国に設置される投票所数は3日現在、6905カ所で、前回2022年より約700カ所増えた。期日前投票者数は04年に導入されて以降増え続けており、22年は投票総数の35・9%となる約1961万人に上った。
公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2024年度の運用実績が1兆7334億円の黒字だったと発表した。黒字は5年連続。外国株式の上昇などが影響した。
4日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が小幅続伸した。前日の米国株高を好感し半導体関連株が買われ、朝方に4万円台を回復した。その後は米関税政策への警戒感から、売り優勢となる場面もあった。
ゴルフの日本アマチュア選手権最終日は4日、神奈川県横浜CC(6824ヤード、パー70)で行われ、19歳の佐藤快斗(東北福祉大)が4バーディー、2ボギーの68で回り、通算15アンダーの265で初優勝した。
浜松市の新東名高速道路で2022年12月、高速バスが大型トラックに追突し8人が軽傷を負った事故で、事業用自動車事故調査委員会は4日、調査報告書を公表した。バスの運転手が腹痛を起こし、予定外の停車をした遅れを取り戻そうと制限を超える時速約120キロでカ ...
新潟水俣病の被害者団体が4日、新潟県庁で記者会見し、水俣病の解決に関して参院選新潟選挙区の立候補者に送った質問状の回答を公表した。自民党の中村真衣氏は「国による救済策の検討が、目に見える形となっていないことは残念」と回答し、立憲民主党の打越さく良氏は ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results