News

[東京14日 ロイター] - <15:32> 大引けの日経平均は5日ぶり反落、利益確定売り TOPIX14日ぶり下落 東京株式市場で日経平均は、前営業日比55円13銭安の3万8128円13銭と5日ぶりに反落して取引を終えた。朝方は高く始まったが、前日までの4連騰を経て過熱感も意識され、徐々に利益確定売りが優勢となった。為替の円安が一服し、輸出株を中心に投資家心理の重しになった。TOPIXは14日ぶ ...
日本10年利回り1.4450-0.14%ネガティブ 米国債10年利回り4.4689-0.67%ネガティブ ドイツ10年利回り2.6800 +0.19%ポジティブ 英国債10年98.6720 +0.06%ポジティブ ...
[東京14日 ロイター] - <15:14> 国債先物6日ぶり反発、一進一退 長期金利小幅高の1.45% 国債先物中心限月6月限は、前営業日比7銭高の139円46銭と6営業日ぶりに反発して取引を終えた。新規の売買材料が乏しく、狭いレンジでのもみ合いに終始した。新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.450%。 きょうの国債先物は、前日の米国債と夜間取引の円債先物 ...
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の147円付近で推移している。関税に関する米中合意での上昇分の半分を削る展開となっており、約4年ぶりの低い伸びとなった米消費者物価指数(CPI)や利益確定の動きが下押しした。米国との交渉で円安是正が議題になるとの思惑も意識されているとの声もあった。
[14日ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場はまちまち。 ※EMERGING MARKETS アジア株式市場サマリー 米電気自動車(EV)大手テスラは米中間の関税を巡る一時休戦を受け、自動運転タクシー「サイバーキャブ」と電動大型トラック「セミ」の生産に必要な部品を今月末から中国から米国へ出荷することを検討している。関係者が明らかにした。
[東京14日 ロイター] - <15:08> 午後3時のドル147円付近へ下落、米中合意後の上げ半分を削る 利益確定など 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の147円付近で推移している。関税に関する米中合意後の上昇分の半分以上を削る展開となっており、約4年ぶりの低い伸びとなった米消費者物価指数(CPI)や利益確定の動きが下押しした。米国との交渉で円安是正が議題になると ...
米電気自動車(EV)大手テスラは米中間の関税を巡る一時休戦を受け、自動運転タクシー「サイバーキャブ」と電動大型トラック「セミ」の生産に必要な部品を今月末から中国から米国へ出荷することを検討している。関係者が明らかにした。
[東京14日 ロイター] - 西武ホールディングス(9024.T), opens new tabが急落し、一時10.5%安の3079円まで下落した。14日に発表された決算内容を嫌気する売りが先行している。午後2時54分現在はやや下げ幅を縮小し、7%超安で推移している。 同社は14日、2026年3月期の連結業績予想について、営業利益が前年同期比86.3%減の400億円、純利益が同89.9%減の260 ...
[14日ロイター] - アジア新興国通貨はまちまち。約1カ月ぶりの大幅な下げを記録したドル指数は横ばいで推移している。市場は米連邦準備理事会(FRB)が年内に2回の利下げを実施すると予想している。 台湾ドルが0.6%高と、約1週間ぶりの大幅高。6営業日続落していたが、反発している。UBSによると、朝方、中央銀行が介入したにもかかわらず、海外勢が台湾株を買っている。 インドネシアルピアとタイバーツは ...
[ラパス 13日 ロイター] - 南米ボリビアのアルセ大統領は13日、8月に予定される大統領選で再選を目指さないと発表した。 左派のアルセ氏は国民向け演説で、自身が立候補することで票を分断し、右派候補の勝利を後押ししたくないと述べた。
[ロンドン 14日 ロイター] - コバルト協会は14日、コバルト市場が昨年の供給過剰から2030年代初めに供給不足に転じるとの見通しを示した。 コバルトは電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池などに利用される。